kisaragi-emotions

前を向くことは、決して後ろを見ないことではない。

『自己表現の場』とは、どこにあって、SNSはどう使う?

リアルな世の中でも、Web上でも。

別にWebがヴァーチャルだとは思わない。
思いきりリアルなものだ。
 
自己表現できる場というのは、SNSが盛んな現代でも
そうそう、見つからないもの。
 
そして、ブログという手段を再び利用する。

文字数の制限もない、なにより

「見たい人だけが見る」

これが最大の要素。


そして、

 Webソーシャルネットワークの、面倒なところ。

あたしは、ひとりのTwitterユーザーだ。

人にとってはどうでも良いようなことも、
思いついた瞬間tweetできる。

そして、それをFacebookに反映させてはいるけれど
そこに投稿することは。まずない。


正直、生温い「絡み」が面倒だから


「いいね」とか別に要らない。
じゃあ、どうして反映させているのかというと
言葉を発したいから、それ以外に無い。

ある意味気まぐれな言葉を発することができる
Twitterという存在は凄い。
思いついたまま、書き込めるから。

知人や、知らない人。
私のTweetに共感してくれたひとがそれに呼応する。

逆に私が共感したtweetに返信したりretweetできたり、
とても素晴らしいシステムだと思う。

逆にFacebookでは、親身に、時に面白くコメント
してくれるような絆のある友人しか登録していない。


わたしも彼らの発言に、ツッコミを入れたり、
思うところを述べたり・・・。


Facebookで一番苦手なのが、

「こんな有名な人と一緒にいます~」
「お昼はお洒落なランチでした~」

友達であっても、興味が無ければ
「いいね」だけ押してうわべの付き合いが無理。

仕事関係なんかで友達登録が多いのならわかるけど、
無理に希薄な「友達」を増やしたところで、
得るものって何なのか、わからない。

それはスマホのソーシャルゲームと同じ

 

「自分がどれだけ凄いか」

 

そんな虚栄心を満足させる事に似てる気がする。